中学3年生 第1回診断テスト

令和2年度 理科 問題7

解答と解説

(1)音源(発音体)

【解説】
音を出しているもの:音源

(2)振動

【解説】
音は空気などの周りの物体を振動させながら、波として広がりながら伝わる。

(3)間に板を入れたので、空気の振動が伝わらなかった(伝わりにくくなった)から

【解説】
空気などの気体に比べて、板などの固体は振動しにくい。よって、伝わりづらくなった。

(4)振幅

【解説】
振幅:振動の中心からの振れ幅 →音の大きさに関係する。
振動数:おんさが1秒間に振動する回数 →音の高さに関係する。

(5)エ

【解説】
おんさを強くたたくと、音の大きさが大きくなる。よって、振動数が同じで、振幅が大きいものを選ぶ。

(6)ウ

【解説】
図3は図4より、振動数が少ない。よって、おんさAはおんさCより音が低い。